てぃーだブログ › Kings Hysteria › 琉球キングス › 【観戦記】琉球ゴールデンキングス×川崎ブレイブサンダース(10/27)

2018年11月03日

【観戦記】琉球ゴールデンキングス×川崎ブレイブサンダース(10/27)

【観戦記】琉球ゴールデンキングス×川崎ブレイブサンダース(10/27)
果敢にリングへアタックする#11須田侑太郎

キングス 72(16-23.28-16.9-24.19-12)75 川崎 [BOX]

【スターティング5とマッチアップ】
#3並里成(172cm) - #0藤井祐眞(178cm)
#11須田侑太郎(187cm) - #14辻直人(185cm)
#51古川孝敏(190cm) - #33長谷川技(190cm)
#33アイラ・ブラウン(193cm) - #21バーノン・マクリン(208cm)
#40ジョシュ・スコット(209cm) - #22ニック・ファジーカス(210cm)

【観戦記】
キングスはスタメンに変更なし。川崎は#7篠山竜青と#31シェーン・エドワーズに替えて、#0藤井祐眞と#22ニック・ファジーカスをスタメン起用してきました。

この試合の鍵は2つあったと思います。

一つは、#14辻にマッチアップしていた#11須田が第3Qに負傷退場してしまい、辻をトップに据えた川崎のホーンセットを止められなくなったこと。

もう一つは、第3Qに川崎のゾーンディフェンスがハマってしまい、キングスが6分間無得点だったことです。

スタメンに定着しつつあった#11須田は右足首の負傷で全治3~6週間とのこと。その3~6週間の間にアルバルク東京や千葉ジェッツといった強豪との対戦が控えており、キングスは#6金城茂之や#21寒竹隼人を含めた総力戦で乗り切ることになるかもしれません。

その他、今日の試合を観ていて感じたのは、キングスが昨シーズンから使っているナンバープレー「ファイブ」が進化していること。また、シュート不調の#14岸本隆一について思うことがありましたが、長くなりそうなので別のエントリーで書きます。


【観戦記】琉球ゴールデンキングス×川崎ブレイブサンダース(10/27)
川崎が沖縄へ来るたびに書いている気がしますが、約15年前、私が沖縄に引っ越してくる際に、#7篠山竜青選手のお父さんからお寿司をご馳走になりました。

というわけで、Kings Hysteriaは#7篠山選手を応援しています。寿司の恩は海よりも深いのだ。



同じカテゴリー(琉球キングス)の記事

Posted by さばに at 09:15│Comments(0)琉球キングス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。