2014年07月31日
キングスホームゲームin東京
2014年9月13日(土)に大田区総合体育館で行われるプレシーズンゲーム、琉球ゴールデンキングスvs秋田ノーザンハピネッツの一般チケット販売が始まりました。
詳しいチケット情報は特設サイトでご確認下さい。全席指定だそうなので、良い席はお早めに。
会場となる大田区総合体育館の最寄駅は京急蒲田。蒲田行進曲の蒲田です。羽田空港から京急に乗って10分くらい、さらに駅から歩くこと10分くらいで到着するので、沖縄から行くには相当アクセスの良い体育館です。
体育館の中はこんな感じ。

2年前に撮った写真です。この体育館の最大の特徴は、天井吊り下げ式のスコアボードが既に取り付けてあることです。
館内は特別広いわけではありませんが、新しいので綺麗なことと、照明が明るいので写真を撮る人には嬉しいです。F値3.5-5.6の標準レンズでもこれくらいの写真が撮れます。

リングの支柱に「大田区総合体育館」と書かれていますが、おそらくリングはキングスがホームゲームで使用しているものを東京まで持っていくと思います。
で、僕はというと、東京開催ゲームには行きません。
秋田戦の翌日、9月14日(日)にNBL2013-2014シーズンのチャンピオンである東芝と「bj・NBL統一王座決定戦」をやってくれないかなーと期待してたんですが、どうやらそういうマッチメイクは無いそうなので…。
まま、10月の長崎国体行きの予算も確保しなければならないので、今回は沖縄でおとなしくしとこうと思います。
試合を観に行く方は楽しんできて下さい。土産話を楽しみにしています。(^-^)
なお、試合後は江戸の面影残る旧東海道を散策して、夜は青物横丁の居酒屋「黒ちゃん」というのが私のオススメです。
詳しいチケット情報は特設サイトでご確認下さい。全席指定だそうなので、良い席はお早めに。
会場となる大田区総合体育館の最寄駅は京急蒲田。蒲田行進曲の蒲田です。羽田空港から京急に乗って10分くらい、さらに駅から歩くこと10分くらいで到着するので、沖縄から行くには相当アクセスの良い体育館です。
体育館の中はこんな感じ。
2年前に撮った写真です。この体育館の最大の特徴は、天井吊り下げ式のスコアボードが既に取り付けてあることです。
館内は特別広いわけではありませんが、新しいので綺麗なことと、照明が明るいので写真を撮る人には嬉しいです。F値3.5-5.6の標準レンズでもこれくらいの写真が撮れます。
リングの支柱に「大田区総合体育館」と書かれていますが、おそらくリングはキングスがホームゲームで使用しているものを東京まで持っていくと思います。
で、僕はというと、東京開催ゲームには行きません。
秋田戦の翌日、9月14日(日)にNBL2013-2014シーズンのチャンピオンである東芝と「bj・NBL統一王座決定戦」をやってくれないかなーと期待してたんですが、どうやらそういうマッチメイクは無いそうなので…。
まま、10月の長崎国体行きの予算も確保しなければならないので、今回は沖縄でおとなしくしとこうと思います。
試合を観に行く方は楽しんできて下さい。土産話を楽しみにしています。(^-^)
なお、試合後は江戸の面影残る旧東海道を散策して、夜は青物横丁の居酒屋「黒ちゃん」というのが私のオススメです。
Posted by さばに at 18:30│Comments(0)
│琉球キングス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。