2017年02月27日
【観戦記】琉球ゴールデンキングス×千葉ジェッツ(2/26)
#6金城茂之は速攻の先頭を走り続け、チームに勢いをもたらした
キングス 71(18-22.17-18.19-23.17-17)80 千葉 [BOX]
【スターティング5とマッチアップ】
#14岸本隆一(176cm) - #2富樫勇樹(167cm)
#31喜多川修平(185cm) - #27石井講祐(182cm)
#24田代直希(188cm) - #34小野龍猛(197cm)
#10波多野和也(192cm) - #3マイケル・パーカー(200cm)
#34ラモント・ハミルトン(208cm) - #16ヒルトン・アームストロング(211cm)
※オンザコートは両チームとも1-2-1-2。
【観戦記】
前日の試合で敗れたキングスでしたが、スターティング5とマッチアップ、オンザコート数に変更はありませんでした。
序盤はインサイドを攻めることができず、相手に脅威を与えることができません。千葉の第1Qのチームファウル数は、なんと『0』。開始3分で2対11とリードを奪われたところでタイムアウトを取り、タイムアウト明けは#31喜多川を1stオプションにしたフォーメーションを繰り返しますが、リズムをつかむことができません。
この状況を変えたのはベンチスタートの#6金城茂之でした。速攻の先頭を走り続け、キングス得意のトランジションゲームに持ち込みます。
第2Qに入ると、キングスは#6金城、#14岸本、#13津山尚大、#5アンソニー・マクヘンリー、#7レイショーン・テリーのスモールラインナップを組み、引き続きトランジションゲームを仕掛けます。ファウルのかさむ千葉は211cmの#16アームストロングが第2Qだけで3ファウル。前半終了時のスコアは35対40と5点のビハインドながら、良い流れで後半へと突入します。
第3Qに入ると、千葉は#33タイラー・ストーンを起点としたHornsオフェンスを開始します。一般的に、#2富樫ほど突破力のあるガードを擁するチームならば、ガードにボールを預けてオンボールスクリーンからHornsを組み立てることが多いと思いますし、実際、昨日はそれをしていました。
しかし、今日の千葉はHornsのトップに#33ストーンを起用し、#2富樫がコーナーでボールを受ける側に回っていました。これは#16アームストロングがベンチに下がっていたため、ガードとセンターのピックを使えないことが理由だったか、あるいは#33ストーンが直談判したか。いずれにせよ、こういう組み立て方もあるんだと勉強になりました。
結果的にキングスは#33ストーンを最後まで止めることができずに敗れましたが、気迫のこもったディフェンスとベテラン#6金城の活躍、キャプテン#14岸本の復調など、見ごたえのある試合でした。
Posted by さばに at 07:00│Comments(5)
│琉球キングス
この記事へのコメント
さばにさんの戦評いつも楽しみに見てます
しーげーのプレイは、キングスの走るバスケ、基本に忠実常に全力で走る姿勢これこそ、キングスバスケの象徴です
千葉ジェツ小野とのマッチアップ、ミスマッチには涙が出そうでした、さすがしーげー小野選手の得点が止まってました、会場でぜひまた応援します
しーげー最高・・・
しーげーのプレイは、キングスの走るバスケ、基本に忠実常に全力で走る姿勢これこそ、キングスバスケの象徴です
千葉ジェツ小野とのマッチアップ、ミスマッチには涙が出そうでした、さすがしーげー小野選手の得点が止まってました、会場でぜひまた応援します
しーげー最高・・・
Posted by いぶし銀しーげー at 2017年02月28日 12:45
試合翌日の新報、タイムス両紙ともレイショーン・テリー推しでしたが、自分はシゲが一番の功労者と思いました。ミスもありましたが、それを補って余りある活躍にテンション上がりました!
Posted by さばに
at 2017年02月28日 12:53

シゲさんが褒められると嬉しい
なんだろう、あのシゲさんの存在感…不思議だなぁ。やはりいぶし銀のシゲやな
なんだろう、あのシゲさんの存在感…不思議だなぁ。やはりいぶし銀のシゲやな
Posted by キングスらぁぶぅ at 2017年02月28日 16:47
はじめまして。千葉はアームストロングをテリーにマッチアップさせるミスをしながらも2Qしっかりリードを保ちさすが上位チームだと思いました。4Qにはスモールラインナップ相手でも二桁差をつけるようになるなど、多少相手に思い通りにさせても勝ちきる強さは羨ましいかぎり
金城はサイズ差に負けず頑張ってましたね。自分は好調だっただけに彼の限界も露になった試合だと感じましたが、田代がまだ不安定なのでチームを支える活躍を期待しています
金城はサイズ差に負けず頑張ってましたね。自分は好調だっただけに彼の限界も露になった試合だと感じましたが、田代がまだ不安定なのでチームを支える活躍を期待しています
Posted by もす at 2017年02月28日 18:27
最近、それがわからん人が多くて(涙)
Posted by はる at 2017年02月28日 19:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。