2012年06月04日
八重山高校が4強入り
平成24年度の沖縄県高校総体は四隅のシード校が順当に勝ち上がる中、離島勢から唯一、八重山高校女子がオーバータイムの末に4強入りを果たしたと聞きました。
1年生の頃から主力として出場している選手が最上級生になる今年は、八重山高校にとって勝負の年。では、その選手たちが試合経験豊富かというと、実はそうとも言い切れない事情があります。
石垣島の高校には八重山高校にしか女子バスケ部が無いため、練習試合は中学校の男子チームやクラブチームと行っているそうです。なので、同年代の女子チームと試合をするには、遠征するか、県大会しかありません。
従って新人戦や小橋川杯、総体、選手権は実戦でありながら、経験を積むための貴重な場でもあります。一つでも多く試合をするためには勝ち上がるしかないわけで、4強に残り、決勝リーグを3試合戦う権利を得たことはチームにとって大きな財産だと思います。
「離島ゆえのハンデがある反面、離島ゆえのメリットはありますか?」と、チームを率いる江田先生に伺ったことがあります。返答は「相手チームからスカウティングされにくいことです。逆に、うちも(相手を)スカウティングできないんですけどね(笑)」とおっしゃっていました。
しかし、ベスト8常連の八重山は対戦相手からマークされ始めていると感じます。そして、江田先生もまた本島のチームに対して対策を練っておられます。離島のハンデを超え、せめぎ合いの中で勝ち取ったベスト4進出に、胸が熱くなりました。
総体最終日は那覇、西原との対戦です。もちろん、第一の目標は優勝と思いますが、島ではなかなか得られない「経験」という財産を勝ち得て下さい。応援しています。
1年生の頃から主力として出場している選手が最上級生になる今年は、八重山高校にとって勝負の年。では、その選手たちが試合経験豊富かというと、実はそうとも言い切れない事情があります。
石垣島の高校には八重山高校にしか女子バスケ部が無いため、練習試合は中学校の男子チームやクラブチームと行っているそうです。なので、同年代の女子チームと試合をするには、遠征するか、県大会しかありません。
従って新人戦や小橋川杯、総体、選手権は実戦でありながら、経験を積むための貴重な場でもあります。一つでも多く試合をするためには勝ち上がるしかないわけで、4強に残り、決勝リーグを3試合戦う権利を得たことはチームにとって大きな財産だと思います。
「離島ゆえのハンデがある反面、離島ゆえのメリットはありますか?」と、チームを率いる江田先生に伺ったことがあります。返答は「相手チームからスカウティングされにくいことです。逆に、うちも(相手を)スカウティングできないんですけどね(笑)」とおっしゃっていました。
しかし、ベスト8常連の八重山は対戦相手からマークされ始めていると感じます。そして、江田先生もまた本島のチームに対して対策を練っておられます。離島のハンデを超え、せめぎ合いの中で勝ち取ったベスト4進出に、胸が熱くなりました。
総体最終日は那覇、西原との対戦です。もちろん、第一の目標は優勝と思いますが、島ではなかなか得られない「経験」という財産を勝ち得て下さい。応援しています。
Posted by さばに at 22:56│Comments(5)
│高校バスケ
この記事へのコメント
八重山高校女子のベスト4は凄かったですね♪
それにしても前原高校残念でした(>_<)
だけど前原高校には前の記事で紹介した新里くんやアントニーくんの他に9番には驚きました(^^)
最近まで中学生だったのにあんなトリッキーなプレーや得点をかなりとる凄い選手でした(^^)
それにしても前原高校残念でした(>_<)
だけど前原高校には前の記事で紹介した新里くんやアントニーくんの他に9番には驚きました(^^)
最近まで中学生だったのにあんなトリッキーなプレーや得点をかなりとる凄い選手でした(^^)
Posted by nm at 2012年06月04日 23:17
初めまして、八重山バスケットボール協会広報部の
大浜と申します。
いつも、楽しく拝見させて頂いております。
今回、八重山高校女子の事&新里君の事を取り上げて頂き、まことにありがとうございます。
そこで、お願いなのですが、Kings Hysteriaを八重山バスケットボール協会の公式ブログにて紹介してもよろしいでしょうか?
大浜と申します。
いつも、楽しく拝見させて頂いております。
今回、八重山高校女子の事&新里君の事を取り上げて頂き、まことにありがとうございます。
そこで、お願いなのですが、Kings Hysteriaを八重山バスケットボール協会の公式ブログにて紹介してもよろしいでしょうか?
Posted by 八重山バスケットボール協会
at 2012年06月05日 12:33

さばにさん 友人が前原高校の卒業生だったので男子バスケットを応援しましたよ。 残念ながらベスト4に行けなかったですが多くの感動を感謝します。 キングスブースターが今日の琉球新報で澤岻選手の事を書いています。読んでほしい。2012年6月5日です。読者の声です。 友人が書きましたが書いてあるのと書き換えてがっかりしていたよ。「でしょう」について書いていなくて書き換えに残念です。
八重山高校は凄かったです。がんばってほしいね。
八重山高校は凄かったです。がんばってほしいね。
Posted by FANTASY-BOYS(90'S-DOOR) at 2012年06月05日 14:05
八重山高校のバスケ部の先輩です。
母校の後輩たちの活躍がうれしいです。
なかなかこの上の壁は高いけど
常勝 八重高バスケ部の願ってます。
さばにさん
記事の掲載ありがとうございました。
母校の後輩たちの活躍がうれしいです。
なかなかこの上の壁は高いけど
常勝 八重高バスケ部の願ってます。
さばにさん
記事の掲載ありがとうございました。
Posted by みやひょん at 2012年06月05日 16:40
男女の準々決勝見応えある熱戦でしたよ(^o^)/
インターハイは楽しいですね!
八重山高女子バスケ自分もお気に入りのチームになりました今後も期待大ですね!
蒸し暑い体育館で一生懸命プレイ選手や大会関係者など見て感動しました。
インターハイは楽しいですね!
八重山高女子バスケ自分もお気に入りのチームになりました今後も期待大ですね!
蒸し暑い体育館で一生懸命プレイ選手や大会関係者など見て感動しました。
Posted by バスケ大好き at 2012年06月05日 19:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。